暑い日々が続いていますが、幼児組の子どもたちは毎日元気いっぱいに過ごしています!
7月から園庭では水遊びを行っています。
ラップタオルを使って着替えを行います。初めは難しさもあり「手伝って〜」と保育者や年上の子を頼る姿もありましたが、現在はほとんどの子が一人で着替えることができるようになりましたよ。
準備体操は、毎年運動会の準備運動で踊っている『ZOOっと体操』で体を動かしています。ゾウやゴリラ・キリンやウサギなど様々な動物になりきる体操で、子どもたちもお気に入りです。全員ノリノリで踊る姿が可愛らしく、運動会でも自信をもって踊れそうです♪

準備体操のあとは、「お友だちのお顔にお水はかけない」「先生の話をよく聞く]
など、楽しく遊ぶための約束事を5つ確認してから園庭に出ています。
園庭では友だち同士で思いきり水を掛け合ったり

子どもたちが塗り絵で作った的をめがけて水鉄砲で水を飛ばしたり

スプリンクラーに近づいて思いきり頭から水を浴びたりと、思いきり水遊びを楽しんでいます。
また色水やシャボン玉・石鹸を使った水遊びを保育者が提案すると、「ジュース作りたい!」「フラペチーノにしよう!」と子どもたちのオリジナルの発想で飲み物屋さんが開かれました。
保育者と一緒に石鹸で泡を作り・・・

泡と色水を混ぜて・・・

美味しそうなジュースがたくさん出来上がりました!!!



水遊び不参加だった子も室内では一緒にZOOっと体操を踊り、園庭に出て泡を触ってみました。

「ふわふわ〜」「お風呂のにおい!」と大喜びな子どもたちでしたよ。
つづいて、室内での活動を紹介します。
幼児組では、水遊びがない日も室内で体を動かして遊べるような活動を取り入れています。
子どもたちが大好きなリズム遊びでは、ピアノの音に合わせ、たくさんの生き物になりきって約30分ほど体を動かしています。



また運動会に向けて「鉄棒やりたい!」「マットやりたい!」とリクエストが多く、体操遊び以外の日にも運動遊びを行っています。
友だちの姿を見て「すごい!」と褒め合ったり「がんばれ!」と応援し合ったり、子どもたちで高め合いながら取り組んでいますよ。



ほかにもじゃんけん列車やなんでもバスケットなどのゲーム遊びを楽しんだり、クラスごとに運動会に向けた活動を行ったりしています。子どもたちのリクエストを日々の活動に取り入れ、しっかりと休息をとりながら楽しく健康に夏を過ごしていきたいと思います!
posted by そらいろ保育園 at 13:43|
Comment(0)
|
日記